日時 2025年5月22日(金) 18:30〜
場所 荏原第五区民集会所 第3集会室
(品川区二葉1-1-2)
Zoom参加も可能です(あらかじめお知らせください)
日時 2025年4月6日(日) 10300〜14時
場所 富士見ヶ丘児童遊園(品川区西大井5-7-3)
隣接の町会会館などで交流会。詳しくは問い合わせを。
日時 2024年11月22日(金) 18:30〜
場所 荏原第五地域センター第3集会室
(品川区二葉1-1-2)
Zoom参加も可能です(あらかじめお知らせください)
日時 2024年6月18日(火) 18:30〜
場所 荏原第五地域センター
(品川区二葉1-1-2)
Zoom参加も可能です(あらかじめお知らせください)
日時 2024年4月20日(日)
場所 きゅりあん小ホール(品川区東大井5−18−1 大井町駅前)
【第一部】開場 15:00 開演15:30
【第二部】開場 18:00 開演18:30
出演 中村奏汰 井沢賢人 鈴木杏太 谷口貴俊 谷口貴昭 廣橋智美
制作 映画制作団体BYN 映画公式サイト
全席自由 500円
盛況ありがとうございました!
日時 2024年4月7日(日) 10:00〜13時
場所 富士見ヶ丘児童遊園(品川区西大井5-7-3)
つきたてお餅であんこ、きなこ、雑煮
フリマ、出店、ステージ
末尾メールアドレスが古いものでした。
正しくはinfo@daretomo.tokyo
訂正してお詫び申し上げます。
日時 2023年9月21日(木) 18:30〜
場所 品川区中小企業センター(予定)
Zoom参加希望者はご連絡下さい。
日時 2023年7月20日(木) 18:30〜
場所 品川区中小企業センター2階小講習室
(品川区西品川1-28-3)
Zoom参加も可能です。
2023年7月 移動しました。
〒140-0042 品川区豊町6-12-11-101
ともいき教育相談室・学習教室
tel 090-2433-0102(加藤 Katoh)
日時 2023年5月21日(日) 10:00〜13時
場所 富士見ヶ丘児童遊園(品川区西大井5-7-3)
つきたてお餅をあんこ、きなこ、雑煮で。
フリマ、出店、ステージもやります。
街のバリアフリー検証をへて、3月、
エレベーター設置要望を出しました。
区からの新設はしないというメール回答が4月14日にありました。
-------------------
2023年3月25日
品川区長 様
共生共走リレーマラソン実行委員会
代 表 鈴木敬冶
八潮団地内エレベーター設置のお願い
時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。日頃より区民の生活と福祉の向上に取り組まれている貴職に心より敬意を表します。
私どもは、八潮多目的広場を主会場に障害者・健常者がともに参加するスポーツイベントを企画・実施している市民団体です。1996年から2019年まで品川区様の後援も賜り23回実施してきました(近年はコロナ禍により中止してきました)。参加者には車いす利用の方もいますが、バス停(八潮パークタウン)をおりた所にはエレベーターがなく会場までスタッフの案内がないとたどりつけません。
つきましては、地域住民の方や多目的広場等を訪れる障害者や高齢者の利便性向上のため、またこの間取り組まれている八潮団地内のバリアフリー化の一層の促進のためにもバス停留所近辺にエレベーターを設置してくださるようお願い申し上げます。
(なお、建築構造上不可能であれば地域センター等のエレベーター設置施設の案内を表示してください。)
-------------------
Subject: 八潮団地内エレベーター設置のお願いの回答について
共生共走リレーマラソン実行委員会
代表 鈴木敬冶 様
日頃より、品川区政にご理解ご協力いただき誠にありがとうございます。
令和5年3月25日付「八潮団地内エレベーターの設置のお願い」のご意見について、回答致します。
当該停留所付近には、現在エレベーターの設置計画はございません。
現地調査を行いましたが、多目的広場西側の『八潮北公園前』のバス停を利用していただくとバリアフリー導線となっておりますので、そちらをご利用いただければと思います。
なおエレベーター設置施設の案内などバリアフリー導線の表示については、関係部署と引き続き協議してまいります。
ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。
【問い合わせ先】
防災まちづくり部道路課工務係
電話:03-5742-6792
FAX:03-5742-6886
****************************************
品川区防災まちづくり部道路課
〒140-8715
品川区広町2?1?36
Tel 03(5742)6792
Fax 03(5742)6886
Email : doro@city.shinagawa.tokyo.jp
コロナ禍のため中止とします(2021/09/22更新)
2021大会は10月24日(日)八潮多目的広場にて開催予定
(2020/12/19更新)
マラソン紹介動画をテスト公開(9月29日)
公開開始11月1日10:30
2020年9月 移動しました。
〒140-0015 品川区西大井5-13-6 なまずの家内
日時 2020年5月21日(木) 19:00〜
場所 荏原第5地域センター
貸し出しが新型コロナウイルス感染防止のため中止となりました。
新型コロナウイルス感染防止の観点から中止と致しました。
(2020年4月21日)
日時 2020年2月2日(日) 10:30〜14時ごろ(スタッフ集合 8:30)
場所 富士見ヶ丘児童遊園(品川区西大井5-7-3)
つきたてお餅がたくさんできます。あんこ、きなこ、雑煮で楽しめます。
フリマ、出店、ステージもあります。
2020年1月7日(月) 19:00〜 豊町事務所
2月11日(火・祝)17:00〜豊町事務所
3月、4月、5月は中止。
6月28日(日)10:30〜 NPOどりいみんぐヘルパーステーション
7月19日(日) 13:30〜
日時 11月21日(木) 19:00〜
場所 荏原第五地域センター 第三集会室
議題 マラソン反省会
ビデオを上映して振り返り、様々な点を話し合いました。
2019年8月18日(日) 午後2:00より
Aug 18 start at 2pm
中小企業センター中講習室(品川区西品川1−28−3)
Lecture room Middle(2nd floor)
Chu-syo kigyo center(Center for small businesses)
参加費fee:\500(大学生以下・介護者無料)